CULTURE
価値観
-経営理念-
喜びを企画して
世の中を面白くする
人々にとって「喜び」こそ万国共通の
永遠なるニーズ
こんな商品が欲しかった!
という商品と人が出会い、使用する喜び
それをまた誰かと共有する喜び、
様々な企業とともに生み出す喜び
満足・感動・感激・感謝にとどまらず、
ワクワク!ドキドキ!お!わぉ!という
感覚的な喜びを生む商品を、世界中に流通させる
マーケティングのプロフェッショナル企業として喜びという刺激を世界中に届けていきます
既成概念や常識にとらわれず、学歴、職歴、国籍、年齢問わず積極的に雇用し個を認め合いながら
自由な発想と創造により無限の可能性をもった企業へと成長するよう
社名は自由を意味する「Liberta」と
名付けられました
-トップメッセージ-
「ココロの喜び」
を創造します
モノヘの興味は薄れ、ココロの時代を迎えた近年
必需品という観点は無くなり、
ココロを満たしてくれる価値を求められる
時代になりました
人々のコミュニケーションは多様化し
心の喜びに対する価値も変化を続けています
物を得る喜びではなく、その物を得ることで
得られるココロの喜び
我々は予測不能な未来に向け
不変のニーズである「ココロの喜び」を
創造します
喜びは喜びの連鎮を呼び
個から集団へと派生し世の中を面白く
させることができます
自由な発想、自由な発言ができる
社内文化により生み出される喜びの
アイデアを形にし
人と社会と地球環境に貢献していきます
株式会社リベルタ
代表取締役 佐藤 透
-CSR基本方針-
-
- お客様
-
「お客様にはモノだけを提供するのではない」
お客様第一主義に徹し、お客様視点による商品の継続的な品質改善、改良を行うこと
お客様への販売活動以外の
コミュニケーションも大切にし、
嬉しさ、楽しさを感じていただける
サービスを企画実施すること
新しい価値を創造し、ドキドキ、ワクワクする商品やサービスを企画開発すること
-
- 従業員
-
「従業員が楽しめなければ
お客様の喜びは創れない」
「人の可能性は平等」という価値観に立ち、
学歴、国籍、性別、年齢を問わず、
挑戦意欲のある人材を積極的に
採用し日本活性化に貢献すること
従業員満足度の継続的向上
人の成長を諦めない企業文化の浸透
-
- 取引先様
-
「取引ではなく、取り組みができる関係を」
質の高いマーケティング活動を行うために、
お客様のことを
共に考えられる
パートナーシップの関係を築くこと
公正な取引関係により相互の信頼関係を築く
現場の視察を徹底し自ら実態を確認する
-
- 社会
-
「嬉しい、楽しいを多くの方々へ」
人、自然が喜べる活動を積極的に行っていく
本業の活動が同時に生活弱者への貢献に
繋がる仕組みを目指す
本業の活動を通じてスポーツ、ファッション、芸術等の文化へ
貢献できる仕組みを目指す
-制度-
従業員の成長を後押しする各種制度が
リベルタにはあります。
-
- 人事考課制度
-
「シンプル、オープン、フェア」をモットーにした公正公平な評価を目指す、「絶対考課」。単なる昇給賞与査定ではなく、人事考課と能力開発(人材育成)を一体化した制虔です。 MORE
-
- 新入社員研修
-
新入社員に向けて各部署が研修を行い、各部署の役割や目的などをお伝えします。これにより、会社の組識の全体像を学ぶことができます。
-
- リーダーシップ研修
-
「7つの習慣」を活用した研修を導入しています。7つの習慣は、成功者に共通するものは何かをまとめた「成功のための原理原則」を元に、リーダーシップ開発トレーニングとして研修化され、多くの企業で導入されています。 MORE
-
- 表現開発研修
-
リベルタ流マーケティングのコアになる技術を会得する研修となります。初級、中級、上級の資格認定を行い、「売れる」商品企画のスペシャリストを目指します。
-
- SmartBoarding
-
豊富な研修システムを専入しております。システム上で自ら向上したい・成長したいと感じる分野のコ ンテンツを自由に選ぶことができ、好きな時間に好きなだけ学ぶことができます。
-
- 各種ビジネスセミナー
-
階層別・分野別にラインナップされた幅広いテーマで年間2,000講座以上開催されるセミナーを、自由に受講できる制度を導入しております。
-
- バディ制度
-
新入社員に、部署の教育担当者とは別に、社内ルールを教えたり相談相手になったりする役割の「バディ」をつける制度です。新入社員とバディで定期的に面談を行うことで、バディは直属の上司などには相談しにくいことなども話せる存在となります。
-
- 1on1MTG
-
メンバーと直属の上司とのコミュニケーションの場として、月に1度、1on1ミーティングを設けています。毎回違うテーマが語られ、ざっくばらんに話せると好評です。
-文化-
コミュニケーションや新たなアイデアの
創造を目的として、リベルタでは様々な
イベントを企画しています。
-
- 全社納会(表彰式)
-
年末の最終営業日には、一年を締めくくる全社納会を実施しています。ここでは社長から、その年に活躍した社員への表彰を行い、社員全員で一年間の頑張りをねぎらいます。翌年に向けて組織の団結力を高める大切な行事の一つです。
-
- 従業員親睦会
-
従業員同士の親睦を深めることを目的とした親睦会を運営しています(親睦会費は給与より天引)。春はお花見、夏は屋形船、年末は忘年会、年始は餅つきなど、従業員の皆さんに楽しんでいただけるイベントを盛りだくさん企画しています。 MORE
-
- 社員旅行
-
従業員同士の親睦を深め、円滑なコミュニケーションを業務上にも活かせるようにする目的で、年一回の社員旅行を実施しています(コロナ禍に入った2020年からは休止中)。
-
- 年賀状プロジェクト
-
毎年、リベルタではお取引先様や日頃お世話になっている方々への年賀状に力を注いでいます。受け取った方が楽しくなる年賀状作りを通して、「喜びを企画して世の中を面白くする」という理念を体現した一大イベントになっています。
-
- サークル活動
-
従業員間のコミュニケーション活性化や、企業文化を育てることを目的として、従業員の自主的なサークル活動を推奨しています。要件を満たすサークルには会社から補助金が支給されます。 MORE
-
- 全社員合宿
-
リベルタでは会社に対する理解や仕事に対する理解を深める目的として、不定期ではありますが全社合宿を行っております。全社員が同じ価値観を共有し、同じ方向を向くことで会社と社員、双方が成長できる場として活用しています。
-福利厚生-
従業員がより高いパフォーマンスを
発揮できるよう、従業員を支える
しくみが整っています。
-
- 従業員持株会制度
-
1口1,000円から出資できる従業員の共同株式購入制度です。会社からの奨励金もあり、福利厚生の一環として従業員の資産形成を図ることや経営に参加していく意識を高めてもらうことを目的としています。
-
- 確定拠出年金制度
-
確定拠出年金制度とは退職金制度のことで、会社が会社負担で毎月掛金を拠出し、加入者である社員自らが運用を行い、将来の年金を増やす制度です。
-
- 在宅勤務
-
柔軟な働きを推奨する目的として、在宅勤務制度を設けております。
-
- 社員割引
-
自社商品を従業員特別価格で購入することができます。「喜びを企画して世の中を面白くする」を理念に掲げるリベルタには、こんな商品ほしかった!という商品がいっぱい。自社商品を使った感想を共有し合えば、また新しいアイデアに繋がります!
-
- 年間休日120日以上
-
土日祝日、GW、夏期休暇、年末年始休暇があります。有給休暇の取得も奨励しておりますので、プライベートとの両立がしやすいです。
※直営店業務は勤務体系や休日が異なるため、この限りではありません。
-
- 特別有給休暇
-
年次有給休暇とは別に、有給の休暇を取得できる制度です。結婚休暇(5 日間)をはじめ、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、忌引休暇、新型コロナワクチン接種休暇、骨髄バンクドナー休暇などがあります。
-
- 慶弔見舞金
-
従業員の結婚や出産等のライフイベントに応じて、休暇・見舞金を付与する制度です。結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、弔慰金、災害見舞金などに対応しています。
-
- 産休・育休
-
妊娠・出産というライフステージの変化を安心して迎えていただくために、産前産後休暇・育児休暇を完備しています。 リベルタでは女性社員はもちろん、男性社員の育休取得も推進しています。
-
- 時短勤務制度
-
育児や介護を要する従業員を対象に、所定労働時間を短縮できる制度です。
-
- 健康診断・人間ドック
-
毎年1回、定期健康診断(一定以上の年齢の方は人間ドック)を原則会社負担で受診していただけるようにしています。
-
- 婦人科検診
-
毎年1回、すべての女性従業員を対象に、原則会社負担で乳がん検診、婦人科検診を受診していただけるようにしています。
-
- インフルエンザ予防接種
-
毎年の健康診断(人間ドック)のタイミングで、インフルエンザの予防接種を会社負担で希望者全員に実施しています。
-
- ベネフィット・ステーション
-
ベネフィット・ワンが運営する会員制福利厚生サービスです。ショッピング、旅行、テーマパーク、ジム等で使える会員特典や割引サービスを従業員とそのご家族様にご利用いただけます。
